今年ポチってヘビロテしているアイテム9選ご紹介!
- ボトルの底のヌルヌル気持ち悪いし、掃除面倒くさい。
- シャンプーやリンスこだわりはじめると簡単に本数増やせてごちゃごちゃ…
- まだあるはずだと、あるかないか分からないボトルをずっと無理やり使い続ける。
- エコと節約を意識して詰め替えを買うも、詰め替えるのが面倒でそのまま使って、大量にこぼす…
このアイテムは、そんなズボラな私のストレスを解決してくれました! もう手放せません!お値段は3980円。 実際使ってみたレビュー記事はこちら ワラをもすがる思いで、気になっていたお助けアイテムを投入したら解決してくれました。 しかもBoYataのスタンドは、タブレットにも使える2Way仕様です。 子どもがタブレットを使う時の姿勢が気になっていましたが、このスタンドのおかげでそういったストレスからも解放! もうすぐ冬休み、この子が大活躍するシーズン到来です。 12月21日14時30分時点のお値段は4599円です。 実際使ってみた記事はこちら 玉ねぎをみじん切りするたびに涙したり、 水中めがねを探したりしている人に教えたい! バズっていた動画で存在を知ったぶんぶんチョッパー。 今ならお値段655円に!(12月21日14時30分時点) お料理上手な方は周知の便利アイテムらしいです。納得! 実際使ってみた記事はこちら そんな時は、かまぼこ型の丸いまな板が大活躍です! しかも柔らかいから、お鍋に材料を入れるときはまな板を曲げればお鍋にスススーって食材がこぼれずに入ってくれますよ! お値段は2590円(12月21日14時40分時点) 実際使ってみた記事はこちら
- 洗った後の水筒をどこに置こう
- 洗って逆さまにするとバッタンバッタン倒れる
- 洗うのは水筒だけじゃないよ、フタもだよ
- そして翌朝、中をのぞいたらガッツリ水滴が残ってた
- そもそも決まった置き場がないからあちこちに散乱 このストレスをスッキリ解決してくれました。水筒だけじゃなく、写真のように高さ次第ではコップにも使えます。 水切りトレーにお弁当のピックなどの小物を置いたりして、毎日ありがとうを言いたい!お値段は3850円です。 実際使ってみた記事はこちら でもこのカップなら上から見たら一発で計量できます! 電子レンジ使えるし、液だれしないから、毎朝ホットレモンティを飲む我が家の小学生がガシガシ使っています。もちろん私も! お値段は1500円です(12月21日14時44分時点) 実際使ってみた記事はこちら 旨すぎて永遠にリピートしたい。今2周目入りました。 3本セットで2768円です。 セットのあご入りだしパックも本当に美味です。 もうほかのおだしが使えなくなっちゃう… 実際お料理に使ってみた記事はこちら ハンモックをベランダに置くと不思議と自分だけの癒しの空間に早変わり。 夏は子どもと奪い合いしながら使っていましたが、この季節は防寒して私専用スペースで静かに星空みながら晩酌したり。ちょっとした大人空間です。 お値段8480円です。 実際使ってみた記事はこちら 夏だと人気すぎて買えないことも多いので、この時期がねらい目かもしれません。私はOOFOS OOlalaを使っています。 通常24cmサイズ、OOFOSも24cmをポチリました。 サンダルがフィットして足に吸い付く感じでフカフカだから、このサンダルを履いてるとすごくラクなんです。素足でいるよりも断然気持ちいい。 まるで雲の上にいるみたいな感覚のサンダルです。来年も絶対履く! 実際使ってみた記事はこちら さらに、ショップごとの設定やSPUを含めると、ポイント最大44倍を狙えます。 エントリー必須なので、必ずエントリーを! 対象期間:2022年12月19日(月)20時~12月26日(月)1時59分 👉楽天市場で詳細をチェックする 👉新規入会して利用で5000ポイントもらえるってほんと?楽天カードが太っ腹です 👉PayPayポイントを貯めるならPayPayカードがお得です ※価格および在庫状況は記事本文に記載の日時時点のものであり、変更される場合があります。商品の購入においては、購入の時点でamazon.co.jpに表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。