そしてサビ部分にクリームを直接つけて布で厚めに塗り広げ、5分~10分そのまま放置。クリームとサビを反応させた後、乾いた布で拭き取るだけ。 一回で落ちない場合は、これを繰り返すそう。 ふむふむ。 見た目が悪いだけじゃなく、放置して内部に進めばパーツ寿命も短くなってしまいます。ちゃんとサビを落としして、防サビしなくては。 …って思いながら、今まで何年も放置しちゃいました。深く反省。 すると…すると…おおっ! それほど力入れずに拭き取っただけなのに、赤茶色のサビがするっと落ちて、不織布に移動しました!  サビを全面的に落とした後、防サビ効果のある塗装をすれば、見た目的にもきれいになるはず。 もしくは… 時間もかからず、初心者でも簡単なので、大掃除のついでに気になっている車やバイク、自転車のさび落としに是非。

初心者向け ★★★★★さび落とし効果 ★★★★☆容量 ★★★★★

サビ落としはスプレー式で、洗面台や浴室でサビがついてしまったところにひと吹きし、5~10分放置後に水洗いするとのこと。ヘアピンのサビが移って赤くなった個所や、動きにくくなった工具などにも使えるんだとか。 今年の大掃除では、ずっと気になっていたサビ&コゲも退治してすっきりしたい! ※価格および在庫状況は記事本文に記載の日時時点のものであり、変更される場合があります。商品の購入においては、購入の時点でamazon.co.jpに表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。

                                 - 64                                 - 12                                 - 17                                 - 43                                 - 80                                 - 45                                 - 69                                 - 60                                 - 69                                 - 34                                 - 49                                 - 87                                 - 76                                 - 41                                 - 38