雪菜さん(@another_low)が自作のアイロンビーズ作品をTwitterに投稿したところ、1万回以上のリツイート、5.3万を超える「いいね」が集まりました。
「正直舐めてました…これはすごい!!!」「私の知ってるアイロンビーズじゃないwww」と大きな反響が寄せられています。
のツイートともに投稿された3枚の写真。
え……。これ、全部アイロンビーズってまじですか…???
知ってるアイロンビーズとは、クオリティが段違いなんだけど〜〜〜! 以前から、8月2日のビーズの日に何か企画が出来たらと考えていました。 そこで #アイロンビーズをなめるなよ のタグを作り、アイロンビーズ界隈を巻き込んだお祭りを開催するに至りました。 主催者としてインパクトのあるツイートをしなければと思い、このような投稿をした次第です。
ーーアイロンビーズを始めたきっかけはなんですか? 趣味でドラクエのドット絵を検索している際に、あせろらさん(@acerola_14)の作品に出会った事がきっかけです。 それと同時期に半年ほど仕事をお休みすることになったので、その間の暇つぶしとして始めました。
ドット絵を再現するときに、なるべく元絵とかけ離れないような配色や色選びを心がけてます。 また、アイロンビーズは名前の通り最後はアイロンで仕上げますが、これに関しては慣れです。場数を踏まないと身につかないスキルだと思います。 始めて2年以上経った今でも自分なりのアイロン技術を確立できてません。それだけ奥が深い世界なのです…。
ーーアイロンビーズの魅力は? 自分の「好き」を具現化できるところです。 二次元の推しを自分の手で作って、触れて、飾れて、小さいものならストラップにして連れ歩くこともできる。 私のようなオタクやドット絵愛好家の欲求を完全に満たしてくれる、最高のツールだと思います。
過去の作品の中での一番のお気に入りは、こちらの「ローズバトラー」とのこと。
「ローズバトラーは造形が好きで過去に何個も作っていますが、特にこれはドットのグラフィックが美しい上に配色、アイロンがけが完璧に上手くいった超お気に入り作品です」(雪菜さん)
子どものオモチャとあなどるなかれ!
#アイロンビーズをなめるなよ!