…と正直思ったんですが、「着用していない人の致死率は着用していた人の約2.2倍」という警視庁のデータを見てびっくり。そんな違うのか! 自分がいくら気を付けても、事故に巻き込まれてしまうことはあります。 頭部の保護はとっても大事。罰則はない努力義務ですが、私も自転車に乗る時にはヘルメットを必ずかぶることに決めました。 逆に「ヘルメット姿がなんだか恥ずかしい」と感じてしまっては、着用がさらに面倒に感じてしまうはず。 そこで私が選んだのがこれです。 なので、布製の帽子のような柄で、つばもつけられるヘルメットを選びました。 👉楽天市場でチェックする これ、かぶっていることを忘れてしまうほど。 ワンタッチバックルを締めた時、指2~3本分が入る程度が一般的とのこと。緩いままではいざという時に外れてしまって意味がなくなります。 いちいち脱いで調整しなくていいのはとっても楽。走りながらちょっときつく感じられた時には、停止してヘルメットを脱がずに緩めることもできます。 マジックテープ装着なので、汗だくになったり汚れたりしたら、取り外して丸洗いでき、衛生的です。劣化したら新しいものを購入して交換することもできます(楽天市場でチェック)。 さらに前方のフロントパッドは取り外して… まだ使い始めたばかりですが、頭部にぴったりフィットさせられるので走っていても揺れたりずれたりの違和感はなく、軽いので負担にもなりません。 カジュアルなデザインなので、かぶったままコンビニ店内など入っても抵抗感ありません。 まさに帽子感覚。

デザイン ★★★★★ 装着感 ★★★★★ サイズバリエーション ★★★★☆ 👉楽天市場でチェックする 後方を確認しようと振り返っている間に前方から自転車や歩行者が飛び出してくることもありますし、振り返る時にバランスを崩してよろめいてしまうことも。

👉楽天カードの紹介はこちら 👉PayPayカードの紹介はこちら ※価格および在庫状況は記事本文に記載の日時時点のものであり、変更される場合があります。商品の購入においては、購入の時点でamazon.co.jpに表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。

4 1                            - 934 1                            - 74 1                            - 964 1                            - 704 1                            - 674 1                            - 314 1                            - 814 1                            - 204 1                            - 274 1                            - 584 1                            - 904 1                            - 294 1                            - 44 1                            - 254 1                            - 444 1                            - 934 1                            - 494 1                            - 314 1                            - 434 1                            - 82