ところが、友人が描いたタコの絵を見たことをきっかけに、タコの魅力に取り憑かれてしまう。 それ以来、母はさかなクンを毎週のように水族館へ連れていってくれたそう。 タコの水槽の前から離れないさかなクンを、母はただ静かに見守ってくれていたんだとか。普通なら「他の水槽も見ようよ」、なんて言ってしまいそうだけど…! タコを見続けて水族館に閉館までいたさかなクンは、母からあるプレゼントを渡された。 「お土産買っといたよ」と1枚の下敷きを渡され、今度はそこに載っていたウマヅラハギの虜となったさかなクン。 「お魚が大好きになるきっかけになった、下敷きだったんですね」 「『(魚のことを)教えて!』と、僕に聞いてくるというより」 「『本当にかわいいね』『本当に美味しいね』とか、一緒になってワクワクしてくれる」 「応援しつつも、タコがくれる感動や、お魚がくれる感動を…共感してくれていました」 さかなクンが何気なく発した言葉に対し、「それを人が聞いたら、傷つくんじゃないの?」「もし、そんな風に言われたらどう思うの?」などの言葉をかけていたんだそう。 「何気ない言葉でもひとつひとつ、ちゃんと考えて話さないといけないんだと思いまして、本当にそれはすギョく、ありがたかったなと思います」 さかなクンの優しさは母譲りだったんだ…(感動) のびのび育ててもらったと話すさかなクン。 10年前に母から「自由に泳がせたら、本当にお魚になったね」という言葉をかけられたことを、嬉しそうに明かした。 「さかなクンの素敵なお人柄はお母さまの素晴らしいお人柄からなんですね」 「母にとってのいい子ども、いい人間にしないように、さかなクンさんのお母さまを参考にがんばります」 「お母さまのような子どもを100%信じてあげられる人が増えたらいいな」 などの称賛の声が寄せられている。
Instagram:@ghostly.archive TikTok:@ghostlyarchive 驚きの写真の数々に、思わず共感してしまう体験談、セレブの最新情報から徹底的に掘り下げた調査報道までーー。「世界のイマ」がわかるホットな話題をお届けします。
今日はそんな日です。 おにぎり、お弁当、なににしようかな~♪ ただし、見た目や味、食感も「別格の逸品」だから、カニカマという名前をあえて入れなかったそう…! これは気になります!! 個包装された醤油が入った、シンプルな見た目です! この素材ド直球なシンプルさもすごく魅力的。 袋から出した瞬間、酢飯と魚介の香りがふわっときて、さらに食欲がマシマシ…。 はやく食べたい!! 筋もないから、噛まなくてもとろけそうなくらい柔らかいの!! 脂がのってるというよりかは淡泊であっさりしてるから、すごく食べやすいです◎ 弾力もあります。 魚介の塩味を感じてるうちにどんどんすり身の甘みが追いかけてくる!! カニの繊維感もしっかりあってすごくジューシー。 香り箱、恐るべし…!! マヨネーズのまろやかさが、香り箱の甘さと酢飯の酸味をまとめてくれる! おかげさまで、本当にペロリと食べられてしまいそうです。 いろんな食感と風味を感じられる贅沢食べもしちゃいます!! 一口でほおばった時の幸福感は言うまでもなく、最高です。 そこで、家にあったわさびをつけたら大正解!\ツンッ/とした刺激が、マヨネーズと相性バッチリでした。 酢飯もそこまで酸味がなくて全体的に優しい味わいだから、老若男女問わず楽しめるお寿司だと思います! サーモンと香り箱、これを機にハマっちゃいそうだ~♪ 味 ★★★★☆ 食感 ★★★★☆ コスパ ★★★☆☆ リピート ★★★☆☆ コンビニおにぎりにしては少しお高めかな。 おにぎりの上にサーモンがそのまま乗っかっている、衝撃的な見た目です。 サーモンの味が濃いぶん、大葉でサッパリと食べられます♪ 1つでかなり満足感があるので、ランチにもおすすめですよ〜◎ 味 ★★★★☆ 食べごたえ ★★★★☆ コスパ ★★☆☆☆ リピート ★★★☆☆
全力でオススメなんです!! 適応サイズは、約23~25cmです。 普段23cmの靴を履く私は、つま先に少し余裕がありました。でも、裏ボアのおかげで大きさは全く気になりません! 暖かいだけじゃなくて、菌やにおいも防いでくれるなんて嬉しすぎる…。 だから自然と自立して、なんとも愛おしいシルエットに♡ 中から溢れ出してきたみたいなモコモコも、キュンポイントです。 アーガイル柄のようなデザインも、冬っぽくてかわいい! ボリューミーで真っ白だから、なんだか… はいた瞬間、冷えた足がポカポカしてきました。 靴下みたいにスルッとはけて楽チンです! しっかり包んでくれるから、頼りがいのあるはき心地です。 動きやすいから、一日お家の中を歩き回ってもストレスフリーです。 でも滑り止めが付いているわけではないから、走ったりすると少し危ないかもしれません。 家事をしてても脱げることがないので快適です! ネットに入れて洗濯できるから、いつでも清潔にはけちゃうのも嬉しいです。 ちなみに、カラーはグレーのほかにブラウンもありました◎ この冬たくさん愛用するぞ~~! 履き心地 ★★★★★ あたたかさ ★★★★★ コスパ ★★★★☆ ゆるいタッチで描かれたスヌーピーがかわいくて、思わず買っちゃいました。 フワッフワな履き心地であたたかい。裸足で履いても寒さを感じにくいです! こちらのスヌーピーのほか、ウッドストックやチャーリー・ブラウンのデザインもありました。 どれもかわいくて、全部ほしくなっちゃうよ…! 履き心地 ★★★★★ デザイン ★★★★★ コスパ ★★★★☆
これまでも、新作が出るたびに話題になっていましたよね~! お値段は356円です。 ピスタチオとシトラスの組み合わせ…今まで味わったことないので気になる。 シトラス(柑橘類)特有の酸味と、ほのかな苦みもあります。 濃厚なのにフワッと溶けるチーズクリームで、めっちゃクセになる…! この二層だけでも永遠に食べられるんだけど。 ピスタチオの風味をガツンと感じられます。 しっとりとしたオレンジブラウニーや、ほろ苦いオレンジピールが入っていました。飽きさせないねぇ!! それぞれの層を行ったり来たりで、永久においしくいただけちゃう。 なのに甘さ控えめで、めちゃくちゃ食べやすかった~。 まるで本格パティスリーのスイーツのようでした。ブラボー…! 味 ★★★★★ 甘さ ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ リピート ★★★★☆ 公式サイトによると、外側のコーティングと中のクリームにファミマのオリジナルチョコを使っているそうです。 ちゃんと隙間なく、クリームがたっぷり入っていて嬉しい♪ ふわっとしたシュー生地は、クリームと相性バツグン◎ 全体的に甘すぎずシュー生地も軽いから、ぺろっと食べられちゃいます♪ 味 ★★★★☆ コスパ ★★★★☆ リピート ★★★★☆
よく見てみると、メンソレータムのトレードマークである“リトルナース”がいるところに、ナース姿の橋本が…! この“ナース環奈リップ“は、ロート製薬が抽選で消費者にプレゼントした限定品だ。 自分の顔をかくしながら使ってるなんて!! かわいすぎるよ〜♡ 持っているのは同じリップクリーム。しかしよく見てみると、フタの先の部分に大きすぎる“ナース環奈”がついてる!! これは…小さめのうちわ?金魚すくいのポイくらいの大きさだ。 ぱっと見、ライブで推しを応援するときのグッズみたい。 めっっちゃカワイイけど…こんなの薬局に売ってないよ!! 「このリップ見たことないし、使いづらそうだねぇ〜…んなわけあるかいっ!」 キレイなノリツッコミだ〜ww たしかに、かわいいけど日常使いにはイマイチなサイズ感かも。 「うちわとしても使えそう!! ナイスノリツッコミ笑笑」 「デカ(笑)使いづらそう(笑)でも、ファンとしてはほしいです♪」 「皆のコメ見たら売ってないことに気付きました。 ほしかったな」 など、橋下のツッコミを讃える声や、おばたのお兄さんのリップクリームをうらやむコメントが寄せられた。
AKB48の1期生として13歳でデビューし、トップアイドルとして華々しいキャリアを歩み、卒業後の今はバラエティ番組や舞台などで活躍している峯岸さん。 順風満帆に見えるが、「何事も後ろ向きに捉える人間なので…」と笑う。 もっとかわいければ。スタイルがよければ。愛嬌があれば。秀でた才能があれば。 「何もない」自分を恨んだことも何度もあったと言う。 「今なら、ネガティブをさらけ出せる気がした」 「こういう自分も悪くないなと思えるようになってきた」 30歳を迎える今、大事に作り上げてきたこの本に込めた思いを聞いた。 無理してキラキラしない ――テレビで見る峯岸さんの奥にある、ネガティブな姿も包み隠さず見せているのがこの本の魅力だなと思いました。 最初にスタイルブックのお話をいただいた時は、「私には無理だと思います…」とお返事したんですよね。 「おしゃれなファッションとかメイクとか、みんなの勉強になるような美容の知識とかは、多分発信できないと思います」と。そんなキラキラした人間でもないし。 でも、編集さんが「そういう峯岸さんだからこそ、共感してくれる女性がたくさんいると思います」と言ってくださって。無理してキラキラしない、背伸びしない、というのは意識して作りました。 そうなんです、もうそういう感じでいいや〜って(笑) 正直、もっと素敵な生活している感じに盛ろうと思えば盛れたと思うんですけど、それをしなかったことが結果よかったなと思います。 とはいえ、ネガティブキャラを押していこう!と最初から思っていたわけでもないです。本当に自分の伝えたいことを詰め込んでいったら全部「ネガティブ」が底にあるなと気付いた……って感じでしょうか。 はい。いろいろ案はあった中で、たくさん出した中のひとつが採用されました。 ――表舞台で活躍している方ですと、ネガティブな面をさらけ出すのは勇気も必要だったのでは? 「こういう自分も悪くないな」「嫌いじゃないな」と受け入れる余裕がちょっとできたからこそ、さらけ出せるタイミングだったかなとは思います。 私がようやくたどり着けた「ネガティブも悪くないんじゃない?」という気持ちを、多くの方とシェアできたのはうれしかったですね。 「共感しました」「救われました」という感想をたくさんもらえましたし、同じような誰かの心を少しでも軽くできたなら、この本を作ってよかったなぁと思いました。私もずっとネガティブとの付き合い方に迷ってきたので。 めちゃくちゃしますね。もう依存です、Twitter始めた頃からずっと。癖になっちゃっています。 めちゃくちゃ悪口言われてきましたよ。「ブス」とか「整形」とか「嫌い」とか「ウザい」とか……。 褒めてもらえるようになったのはこの数年、ほんとに最近だと思います。「おもしろい」「頑張ってる」「かわいい」って。 ――そうなんですか? 自分は何も変わってないつもりなんですけど、そんなに周りの見方変わるんだ? って不思議で。 エゴサして優しいコメントしか見当たらないと「え?マジ?」って逆にちょっと焦ります(笑) 「今こんなに褒められてたら、なんかのきっかけで絶対また叩かれる!」って不安になっちゃいますよ。 ――ネガティブ発動してますね。 そう、こうやって(笑) 悪口書かれても落ち込んでたし、めちゃくちゃ褒められてもちょっと卑屈になっちゃうし、この性格はずっとこのままだろうとは感じます。 ――エゴサやめようって思うこともありますか? やめようと思ってやめられるものじゃないなって思います。 「今日は1日忙しかったから、携帯触らなかったな」みたいな日がある、くらいです。そういう日を少しずつ増やしていければいいな〜と思ってます。 それは間違いないです。13歳でAKB48に入った時は自分のことめちゃくちゃイケてると思っていたんで。ダンスもできてかわいい!イケてる!って(笑) 同世代の女の子たちと横並びで日々活動していると、自分の立ち位置が否応なくわかってきちゃうんですよね。 生まれ持った素質の差は大きくて、自分ははじっこが定位置で、何をどう頑張ったらいいのかもわからない。それまで自惚れていたのもあって自信は粉々でしたし、どんどんネガティブになっていきました。 ――芸能界、特にアイドルグループは周りの女の子たちと比較されることも多いと思うのですが、やっぱりしんどかったことですか? しんどいときはそりゃあしんどいですけど――私の場合だとスキャンダルの後はしばらく真っ暗闇でしたけど――その分みんなができない経験をしているっていうのも本当なので。 ドーパミンがバァーッて出た記憶がずっと残っているのかもしれないです。 アイドル業やタレント業は、落ちるときはドン底まで落ちるかもしれないですけど、普通に生きていたら味わえないような幸せな経験もできますからね。 大きな会場で歓声を浴びたり、たくさんの人のまっすぐな愛を感じたり。 ありえないくらい嫌なことがあっても、ものすごく幸せなときもあったから。やめられなかったんだと思います。 「ずっとポジティブだったらこうなってなかった」 ――「ボクらの時代」で高橋みなみさんが「みぃちゃんが今幸せそうでよかったよ、本当に」としみじみ話されていて、それは峯岸さんを側で見守ってきた方やファンの皆さん、みんなの気持ちだろうなぁと思いました。 今振り返ると、ネガティブだったからこそ感じた感情や生み出せる表現もあったと思うんです。ずっとポジティブだったら私はこうなってなかったですもん、絶対。 ――タレント以外の仕事をしていた自分、も想像つきますか? 全然つきます。昔から何か他の仕事を本気で探していたら、今も芸能界にいることはなかっただろうなぁ。 中1からやってきただけで他にできることがないって感じです、今も。天職、だとは思わないですね。 後ろ向きだったり、卑屈だったり、悩みがちだったりする人が受け入れられている、居場所がある時代になってきたんじゃないかなぁと思うんですよね。 なんというか、昔に比べて「カリスマだけが芸能人じゃないよ」って空気……ありませんか? 例えばお笑いコンビがいたら、昔は明るくて目立つ人こそスター!と感じてたけど、今はザ・陽キャ!じゃない人……いわゆる「じゃないほう芸人」的な人が光を放ったり、共感を持たれたりしていると思うんですよね。これは芸能界だけじゃないかもしれないですけど。 ようやく「長所ネガティブ」とも言ってもいいかな、という気分になってきた。自分を受け入れて、マイペースに楽しくやっていこうと今思えている気がします。
なんかおいしそうなのないかな〜?と、セブンへ。 蒙古タンメン中本とのコラボ商品です。 冷凍食品コーナーで目立つ、赤いパッケージに惹かれて買っちゃいました。 さっそく麺をレンジで温めて… ちなみに僕、辛いものは好きですが辛さに弱いので、お水はちゃんと準備しておきました。 それでは、いただきます! 唐辛子の辛味と花椒のスパイシーな香りがたまんね〜! そして旨味がスゴい。コクのある味噌とギルティなニンニクがめっちゃウマくて、辛いのにどんどん食べちゃう…! 冷凍食品なのに、お店で食べるみたいなレベルの高さなのよ。 水飲んだら辛さ増しそうだけど、我慢できないくらい辛いよ〜! 麺は平打ちで、適度なモチモチ感がクセになるのよ。 ねっとりまろやかな豆腐、ザクザク感が楽しいタケノコも入っていて、どんどん食べ進めたくなるわ…! 水を飲んだら辛さが増しましたが、旨味もより濃く感じられて良いかも…! それでも食べ続けたいおいしさなのがスゴいわ。 辛さに弱い人でも、お水があれば楽しめると思います♪ また食べたいから、冷凍庫にストックしておこうかな〜! 味 ★★★★★ 辛さ ★★★★★ コスパ ★★★★☆ リピート ★★★★★ お値段は610円。 ソースとマヨネーズの量、やけくそすぎるだろ…! あと味はヒリッとした辛さ!期待通りのガッツリ感だ〜! 焼き鳥はみちっとした質感。噛むと柔らかで、肉の甘みが口の中にあふれ出す…! テイクアウトして、家でビールと一緒に食べたら天国行けそう…。 味 ★★★★☆ 満足感 ★★★★★ コスパ ★★★★☆ リピート ★★★★★
ファミマの公式サイトによると「ダックワーズサンド」は、有名な「バタービスケットサンド」や「ふわふわケーキオムレット」に継ぐ、次世代サンドスイーツなんだとか◎ サンドしてる生地は、マカロン生地みたいに少し固さがあります。 中はクリームと生チョコで、二層になっていますよ〜! ではさっそく、いっただっきま〜す…… アーモンドの風味で甘さもあっておいしいです♪ 甘さや食感も、どことなくマカロンの生地に少し似てるかも。 少し固めだけど、舌の上でとろけていきますよ〜♪ ナッツはポリッとした食感で、アクセントになってる◎ サイズが小さいから、ぺろっと食べられちゃいますよ〜! 想像以上においしくて、わりと好きな味でした♪ 味 ★★★★☆ 食感 ★★★★★ コスパ ★★★★☆ リピート ★★★★☆ こちらは、ローソンのスイーツブランド「Uchi Café(ウチカフェ)」と ベルギーの有名チョコレート店「GODIVA」とのコラボ商品です。 上のガナッシュは生チョコみたいに、口の中でトロ~ッと溶けてなくなるの! 表面に掛けられたソースはほろ苦いビターテイスト。 全体的に甘すぎない大人っぽい味ですよ〜! 味 ★★★★★ 濃厚さ ★★★★★ コスパ ★★★★☆ リピート ★★★★★
単品メニューは1050円です。 さっそくいただきます! そして、アツアツなのをフーフーして食べる幸せ…。 これは手が止まらないわ…! そして塩麹の落ち着いた旨みが広がる…! これはさっぱりしたスープに合うわ〜。 これまた酸味のあるスープが染みてておいしい〜! そして細かくカットしてあるから食べやすい◎ 正直このままでも充分おいしいけど… みそは溶かしてあるみたい! お好みの量お使いくださいとのことなので、私は… もっと辛いかと思ってたけどそこまで辛くなくて、ちょっぴりスパイシーって感じ! 山椒っぽい風味が効いてる。 最初はたまごのまろやかさ、そしてあとからちょっと辛味が来る!まさに旨辛だわ…。 白菜と一緒に口に入れると、ふわとろ×シャキシャキでさらにおいしい♪ 3/31までの期間限定だから、また近いうちに食べに行こ〜っと! 味 ★★★★☆ コスパ ★★★★☆ リピート ★★★★☆ お値段はご飯並盛で890円。 さらに火鍋オイルを加えたら、辛さじゃなくてスパイス感ある旨味が増した〜! 牛肉のミルキーな旨味と混ざり合って、ご飯がどんどん進むウマさだわ…! 味 ★★★★★ 辛さ ★★★★★ リピート ★★★★☆
オンラインで買ったその商品が、一昨日家に届いたので紹介させてください。 サイズはXS〜XXLまであり、私は身長172cmでMを選びました。 裏地は起毛素材だから、冬でもあたたかく着られますよ〜◎ まさにミドルインナーとして、レイヤードにもってこいのアイテム! 寒くなってきてもマフラーいらずで防寒にも◎ ゆとりのあるワイドな身幅に、ドロップショルダーのディテールが今っぽい◎ ワイドフィットでインナーにパーカーを着てもゴワつかない! プリントTを中に着ても、ストリートっぽくなりますよ〜。 今後はトレンチコートなどの、丈の長いロングコートと合わせていきたい♪ インナーでもアウターでも使えるから、夏以外ならいつでも着られちゃう♪ 2022年9月22日現在、オンラインではサイズによって在庫がないものがあるので、店頭在庫のお問合せをおすすめします。 デザイン ★★★★☆ 着心地 ★★★☆☆ コスパ ★★★★☆ 通気性のあるカノコ素材で、着心地バツグン◎ 着丈が少し長めのボックスシルエットです。 少し暑くなった時でも、肩にかければこなれ感をだせちゃう♪ 簡単に体温調節ができる薄手のカーディガンは、1枚持っておくと便利ですよ〜。 デザイン ★★★☆☆ 着心地 ★★★★☆ コスパ ★★★★☆
素材には適度なハリがあり、立体的なシルエットが楽しめます。 ボリューミーな袖をキュッと締めてくれるので、ラフになりすぎず、キレイめコーデにも取り入れやすいです。 裾は後ろを長く残した前後差カット。タックインしなくても、かっこよくキマりますよ! ボタンひとつで雰囲気が変わるから、いろんな場面で活躍してくれます! シャツにボリュームがあるため、ボトムスはコンパクトなものを選ぶとバランスが良いです。 洗濯後すぐに干してあげれば、シワにもなりにくいです。 着回し力が高いので、コーデの幅がぐっと広がりますよ~! コスパ ★★★★☆デザイン ★★★★★着回し ★★★★★ 立体的なケーブル編みが高見えする一枚。コットンとアクリルがブレンドされた素材で、しっかりとした生地が特徴です。 ロンTに合わせるだけで、秋らしいファッションが完成しますよ! コスパ ★★★★★デザイン ★★★★★着回し ★★★★☆
公式サイトによると「東京の西麻布にあるイタリア料理店『アルポルト』の片岡シェフが監修している」そうです。 クリーミーでまろやか!細かいベーコンが入っているので、ベーコンの風味をたまに感じます。 具材もじゃがいも、にんじん、たまねぎ、ブロッコリーとたっぷり♡ クラムチャウダーを飲むと、なんだか冬を感じますよねぇ。 温かいものでホッと癒されたい時におすすめです♪ 味 ★★★★☆ コスパ ★★★★☆ リピート ★★★★☆ 濃厚なツナと、さっぱりとした大根おろしが相性バツグンなパスタです! 食べるたびに、だしと海鮮の良い香りがしてクセになる! どこか懐かしいほっこりした味なのに、ギルティさも兼ね備えててどんどん食べたくなります! 和風だしの旨味と合わさって、食べる手が止まりません! \たっぷりのツナ/で、贅沢な気分になりますよ~♪ 味 ★★★★☆ コスパ ★★★★☆ リピート ★★★★☆ コーンとバターが乗ってる時点で、もうウマいだろうと確信できるわ…。 けっこうたっぷり入ってるのも嬉しい~。 そこに、マイルドなツナと塩気のあるのりが絡んで、より濃厚な味わいになっています! 具材はシンプルだけど、味が大優勝なのでめっちゃ満足できます! 「誰もが好きな味」なこと間違いなしです♡ 味 ★★★★★ コスパ ★★★★☆ リピート ★★★★☆
それは、どうしても、かさが張ってしまい、邪魔になりがちな“あの箱”をラクに捨てる方法です。 さて、何の箱かというと…? 「箱のまま袋に入れると角が袋を破くので、僕はお皿洗いの時に水に浸して、潰してボールにします。その後、ベランダで放置。乾いたら、可燃ごみに入れるとスペースを取らず快適です」 たしかに私もピザの箱を「可燃ごみの日」に捨てようとしたら、箱の角が袋を突き破り、足にキズができたことがあります。 似た経験をしたことのある人も多いのではないでしょうか? 潰してボール状にすれば、もうキズを作ることもありません。 そして、ベランダで乾かすところも重要そう…。濡れた状態で捨てると、水分によって焼却するときの効率が下がるって聞いたことあるし…。 ちなみにピザの箱の素材はダンボールですが、油汚れなどがついているのでリサイクルはできず、「可燃ごみ」として扱われます。 滝沢さんも以前に紹介していますが、間違えやすいのでご注意を! 前よりも、宅配ピザを頼むハードルが下がるかも! この投稿は、1万3000以上リツイートされ、5万1000を超える「いいね」が集まり、多くの人から反響が集まりました。 今までは、ピザが食べたくても箱の捨て方がネックで注文を避けていた人も、これなら心置きなく、宅配ピザを頼めそうです。 ピザを食べた日には、洗い物をする際に一番下にピザの箱を敷くことを忘れないようにしよっと🍕
公式サイトによると、不足しがちな食物繊維の他、MCTオイルも手軽においしく摂れるおにぎりなんだとか。 ヘルシーなおにぎりって初めてかも…! ほんのりおかかの香りがして食欲をそそられるわ~♡ いただきま~す! おかかの味がしっかりして、めっちゃおいしいんですけど! 時々くるみを食べるとゴリッとするんだけど、食感の違いが楽しいの。 具が中央に入ってるタイプじゃなく、混ぜご飯風のおにぎりです。 新食感すぎる…。 チーズはたまに出てくるくらいだけど、クリーミーでおいしい! おかか×くるみ×チーズの組み合わせが意外とおいしくてハマりそう…! さっそく20秒ほどチンしてみたところ… いいにおいすぎて猫ちゃんが嗅ぎに来たぐらい笑 そこにチーズのクリーミーさが絡んで… おいしくないわけないよね~!!! ベストな食べ方発見しちゃった! ただ、白米と違ってギュッと固まらないからか、ご飯つぶがポロポロこぼれやすいので気を付けてね。 ダイエット中の人もそうでない人にも、おすすめしたいヘルシーおにぎりです! 味 ★★★★★ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★★☆ リピート ★★★★☆ なんとこの商品、バンズがレタスになってるんです。 パッと見、レタスしか見えないんですけど…! テリヤキソースが濃厚で、シャキシャキのレタスと合う♡ 奥の方に潜んでいたマヨネーズとテリヤキチキンの相性も抜群でした! ダイエット中にバーガーが食べたくなったらまた買いにいこっと! 味 ★★★★★ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ リピート ★★★★☆
まさかのローソンの商品なんですよ。 このシンプルな\肉厚/って単語に惹かれ、買っちゃいました♪ でも…… こんな厚みのある肉、マックでもモスでも見たことないよ? ふわふわなパンより厚みがありますね…。 もう我慢できないので、いっただっきま〜す♪ ジューシーでこの分厚さ、まさに肉を食ってるって感じ♪ 黒胡椒がきいていて、少しスパイシーさもあります◎ とろけたチーズが肉にからんでて、ザ・チーズバーガーって感じの味わい◎ タマネギのシャキシャキ食感が、いいアクセントになっています! もしや、マックのチーズバーガーを超えたんじゃないか? 味 ★★★★☆ 肉 ★★★★☆ コスパ ★★★☆☆ リピート ★★★★☆ 大阪難波の老舗「千とせ本店」監修の肉うどんです! 公式サイトによると、牛煮込は肩肉とバラ肉の2種類を使用しているとのこと。 スープは、しょうゆとだしの和風な味がして落ち着きます。 うどんもお肉もたっぷりはいっていて、大満足のボリューム! 味 ★★★★★ 肉 ★★★★☆ コスパ ★★★★☆ リピート ★★★☆☆
大学では「Human Service(ヒューマン・サービス)」コースをオンラインで履修し、「どのようにして若い人々を援助するか、そのシステムについて学ぶ」という。
毎回大人気の、生クリーム専門店「Milk」さんとのコラボ 第5弾の商品なんです! 実は私、ローソンの“どらもっち”は毎回新作を心待ちにしているのですが… 今回はパッケージを見た瞬間、秒で購入を決意しました。笑 こんがりきつね色の焼き色にも食欲がそそられます。 これだけだと普通のどら焼きと同じなんだけど、ローソンの“どらもっち”といえば… ガブッとかぶりつきたくなっちゃうわ。 食パンや巻き寿司も、端っこが好きな私にとっては、 この“ミミ”も必要不可欠要素なんです。(キランッ) すごい、手が込んでるわ…!期待期待。 甘くてミルキーなクリームは食感もふわふわで幸せ…♡ 真ん中の少し黄みがかったクリームがカスタードっぽい味に感じます。 正直バター感はあまりないけど、特有のコクが“バター香る”って感じなのかな? 歯切れが良くてモッチモチなの。 私がどらもっちのミミを好きな理由はここにあり。モチモチだけを存分に楽しめるから!!笑 生地の甘さは控えめで素朴だから、甘いクリームとの相性バツグンです。 これからの冬に何しようか考えながら、まったりした時間を過ごせちゃった。 自分へのご褒美スイーツ、今週はこれにしよ♪ 味 ★★★★☆ クリーム感 ★★★★☆ 濃厚さ ★★★★★ リピート ★★★★☆ 人気のフラッペとバターサンドがコラボした商品なんだって! クリームは、コクのあるバターの香りと味がとっても特徴的。 クリームのふわふわ感とりんごのシャキシャキがマッチしていて食べていて楽しい〜♪ 小ぶりなのに、満足感も幸福感も満たされちゃった!!! 味 ★★★☆☆ コスパ ★★★★☆ リピート ★★★★☆